薬害肝炎全国原告団会議をZoomで初開催、厚労大臣協議をふまえ病院調査の課題などを再確認
◆薬害肝炎全国原告団弁護団会議をウエブ会議で初開催 令和2年8月18日に開催した厚生労働大臣との定期協議をうけて、薬害肝炎全国原告団会議が2020年9月12日、東京で開催され、50名近い原告・弁護士が参加しました。
Read more福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。
◆薬害肝炎全国原告団弁護団会議をウエブ会議で初開催 令和2年8月18日に開催した厚生労働大臣との定期協議をうけて、薬害肝炎全国原告団会議が2020年9月12日、東京で開催され、50名近い原告・弁護士が参加しました。
Read more◆肝炎ウイルス感染者の偏見や差別による被害防止への効果的な手法の確立に関する研究」班の活動とは 「肝炎ウイルス感染者の偏見や差別による被害防止への効果的な手法の確立に関する研究」班(主任研究者八橋弘)が立ち上がって3年
Read more◆ ハンセン病家族訴訟とは ハンセン病家族訴訟とは2016年2月15日、九州・関西在住の59名が被告国に対して損害賠償と全国紙への謝罪広告を求めて開始した裁判です。 その後、同年3月29日にも追加提訴し、最終的には5
Read more薬害肝炎全国原告団の代表を2006年から12年務めてきた山口美智子さんが2018年、原告団代表を退任しました。 ちょうど2018年4月の代議員総会が役員改選時期でしたが、山口さんから退任の申出があったものです。九州原
Read more◆ 仙台地裁に初提訴、そして追加提訴 旧優生保護法(1948年から1996年)によって知的障害者が不妊手術を強制されていた問題。 知的障害を理由に不妊手術を強制されたとして、宮城県の女性(60代)が2018年1月30
Read more◆ ハーボニー配合錠 ギリアド・サイエンシズの「ハーボニー配合錠(レジパスビル・ソホスブビル配合剤)」は2015年7月3日、製造販売承認を取得した経口C型慢性肝炎治療薬です。 いわゆるインターフェロン以外の新しい薬と
Read more◆ ハンセン病家族訴訟が訴訟提起から2年 ハンセン病の家族訴訟が訴訟提起から2年を経過しました。 原告59名が2016年2月15日、熊本地裁に提訴していわゆる「ハンセン病家族訴訟」が開始しました。同年3月29日には5
Read more◆ スタンバイにした人工呼吸器の開始忘れによる心肺停止などが7例報告 公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」135号・2018年2月号を公表しました。 人工呼吸器を「スタンバイ」の状態で患者に装着し、喚
Read more◆ 救済法延長とRKB特集報道 薬害肝炎救済法の提訴期限が法改正によって2回目の延長となりました。その結果、提訴期限は2023年1月になります。 2002年から全国弁護団の支部として活動を継続している薬害肝炎九州弁護
Read more大阪市立総合医療センターで2017年9月19日、生後2か月の女児に対して先天性心疾患の心臓手術を行った後、医師が気管に入れるべきチューブを誤って食道に入れてしまい、女児が30分間、心肺停止する医療事故が発生していました
Read more腸閉塞の緊急手術中に死亡した事案で和解が成立 腸閉塞の緊急手術のため受けた全身麻酔によって呼吸不全等にて40代の男性患者が死亡したケースにおいて、医療機関側が約1億2000万円の賠償額を支払う和解に応じることが明らかに
Read more