順天堂大付属順天堂医院と医師に説明義務違反を認定し6300万円の賠償命令、胆道鏡検査後に女性患者が死亡
順天堂大付属順天堂医院で胆道鏡検査後に女性患者が死亡 順天堂大付属順天堂医院(東京都文京区)が2021年、胆管の胆道鏡検査を実施した後、患者(女性・70代)が死亡した事案で、東京地裁は、2025年7月18日、説明義務違
Read More福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。
順天堂大付属順天堂医院で胆道鏡検査後に女性患者が死亡 順天堂大付属順天堂医院(東京都文京区)が2021年、胆管の胆道鏡検査を実施した後、患者(女性・70代)が死亡した事案で、東京地裁は、2025年7月18日、説明義務違
Read More抗ウイルス剤処方中止により患者が急性肝炎で死亡 神戸市立西神戸医療センターは2025年8月21日、悪性リンパ腫を治療していた患者(男性・70代)がB型肝炎ウイルスにも感染していることを失念し、抗ウイルス剤の処方を中止し
Read More自転車の飲酒運転で懲戒解雇 福岡市立こども病院の看護師(30代)が自転車の飲酒運転で懲戒解雇処分になりました。 看護師は2025年5月、勤務後に福岡市内の飲食店で日本酒を3杯飲んだ後、無灯火で自転車に乗っていました。
Read More歯科ヒヤリ・ハット事例の収集へ 公益財団法人日本医療機能評価機構が、「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」を創設し、2023年10月から歯科診療所のヒヤリ・ハット事例を収集しています。 収集した事例については、「報告書
Read More福岡資麿厚生労働大臣との大臣協議を開催 2025年7月30日、2025年度の薬害肝炎全国原告団弁護団と福岡資麿厚生労働大臣との間の大臣協議が厚生労働省で開催されました。 大臣協議は平成19年度に始まり今回で19年度目
Read More令和6年改正道路交通法が成立 自転車のいわゆるながら運転や酒気帯び運転に罰則を定めた改正道路交通法が2024年5月17日、参議院本会議で可決・成立しました。 令和6年道交法改正の理由は、「最近における道路交通をめぐる
Read Moreカリウム製剤を急速静注して患者が心停止した事例が報告 公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」221号・2025年4月号を公表しました。 カリウム製剤をプレフィルドシリンジから注射器に移し替え、急速静注し
Read More医療関係訴訟運営改善協議会を福岡地裁で開催 第23回医療関係訴訟運営改善協議会が2025年2月、福岡地裁で開催されました。 裁判官、患者側弁護士、医療機関側弁護士、医療機関の医師、学者らが集い、医療を取り巻く現状を共
Read More自保ジャーナル2169号43頁の紹介 私が担当した交通事故訴訟の判決(神戸地裁令和5年11月15日)が、判例雑誌である自保ジャーナル(2169号43頁)に掲載されましたのでご紹介します。 自保ジャーナルは交通事故訴訟に
Read More頭痛を訴える患者を2度帰宅させ高度の意識障害が後遺 2度にわたって救急受診した女性に医師が適切な対応を取らなかったために意識障害が残ったケースについて、大津地方裁判所が、彦根市立病院を運営する彦根市に対して、約5000
Read MoreX線画像確認時の経鼻栄養チューブ誤挿入の見落としが30件報告 公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」218号・2025年1月号を公表しました。 経鼻栄養チューブを挿入した後にX線画像を確認したにもかかわ
Read More