古賀克重法律事務所ブログ

福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。

医療安全

医療事故医療安全医療安全情報日本医療機能評価機構最高裁判所

カリウム製剤を急速静注し患者が心停止した事例が報告、医療安全情報221号

カリウム製剤を急速静注して患者が心停止した事例が報告  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」221号・2025年4月号を公表しました。  カリウム製剤をプレフィルドシリンジから注射器に移し替え、急速静注し

Read More
医療・医療過誤医療ガイドライン医療事故医療安全

第23回医療関係訴訟運営改善協議会が福岡地裁で開催、院内ガイドラインと医療水準

医療関係訴訟運営改善協議会を福岡地裁で開催  第23回医療関係訴訟運営改善協議会が2025年2月、福岡地裁で開催されました。  裁判官、患者側弁護士、医療機関側弁護士、医療機関の医師、学者らが集い、医療を取り巻く現状を共

Read More
医療事故医療安全医療安全情報日本医療機能評価機構

X線画像確認時の経鼻栄養チューブ誤挿入の見落としが30件報告、医療安全情報218号

X線画像確認時の経鼻栄養チューブ誤挿入の見落としが30件報告  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」218号・2025年1月号を公表しました。  経鼻栄養チューブを挿入した後にX線画像を確認したにもかかわ

Read More
医療・医療過誤医療事故医療安全医療過誤・医療ミス 歯科日本医療機能評価機構歯科

歯科治療中にバーが口腔内に落下し誤飲・誤嚥の可能性、歯科ヒヤリハット通信1号

歯科ヒヤリ・ハット事例の収集へ  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」を創設して、2023年10月から歯科診療所のヒヤリ・ハット事例を収集することになりました。  収集した事例について

Read More
医療安全医療安全情報医療過誤・医療ミス 循環器日本医療機能評価機構未分類

加温加湿器との併用による人工鼻の閉塞が5件報告、医療安全情報210号

加温加湿器との併用による人工鼻の閉塞が5件報告  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」210号・20123年5月号を公表しました。  人工呼吸器を使用中に、加温加湿器と併用したことによって人工鼻が結露で閉

Read More
ニュース医療安全医療安全情報医療過誤・医療ミス 歯科日本医療機能評価機構歯科

歯科ヒヤリ・ハット事例の第1回報告書が初公表、日本医療機能評価機構が2023年10月から収集開始

歯科ヒヤリ・ハット事例の収集へ  日本医療機能評価機構が2004年に医療事故の情報収集事業を開始して20年経過しました。 歯科部門のある医療機関も情報収集事業に参加していましたが、歯科に関する報告事例は多くありませんでし

Read More
カルテ開示ニュース医療事故医療安全医療安全情報日本医療機能評価機構

丹波医療センターが1125万円で示談、CT検査報告書を確認せず1年後肺がん判明し死亡

兵庫県立丹波医療センターで医療事故 2021年8月、女性(70代)がめまいを訴えて兵庫県立丹波医療センターを受診しました。腹部CT検査の結果、検査を担当した医師は、「肺の下部に影が見られるため、がん疑いもあり、精密な検査

Read More
医療事故医療安全医療安全情報日本医療機能評価機構

MRI検査室への金属製品の持ち込みが13件報告、医療安全情報198号

MRI検査室への金属製品などの持ち込みが13件報告  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」198号・2023年5月号を公表しました。  患者が磁性体(金属製品など)を身に着けたままMRI検査室に入室した事

Read More
医療・医療過誤医療事故医療事故調査制度医療安全厚生労働省患者の権利日本医療安全調査機構産科医療補償制度裁判官

医療過誤原告の会が30周年、記念誌を発行しシンポジウムを開催

医療過誤原告の会とは  正会員として加入している医療事故情報センターから、「医療過誤原告の会30年のあゆみ」と「30周年記念シンポジウム」の案内を頂きましたのでご紹介します。  「医療過誤原告の会」は1991年10月に設

Read More
PMDA医療安全医療安全情報日本医療機能評価機構

新生児・乳児の沐浴時の熱傷が6例報告、医療安全情報178号が注意喚起

新生児・乳児の沐浴時の熱傷報告  公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」178号・2021年9月号を公表しました。 新生児・乳児の沐浴時に熱傷をきたした事例が6件報告されています。 第60回報告書「再発・類

Read More
C型肝炎医療安全厚生労働省患者の権利薬害薬害肝炎

改正薬機法による第三者評価・監視組織の設置が実現へ

◆ついに成立した薬機法2019年改正  前回の薬事法改正から5年が経過し、政府は2019年3月19日、薬機法等の一部を改正する法律を閣議決定して、同日、国会に提出していました。  国会提出から8か月後の2019年11月2

Read More