C型肝炎治療薬ソバルディ、ハーボニーが50%値下げ、2016年度から厚労省方針
C型肝炎治療薬のソバルディ、ハーボニーが最大50%引き下げられることになりそうです。
厚生労働省が2016年度から、C型肝炎治療薬など4種類の高額医薬品の公定価格を最大25%~50%下げる方針を決めたためです。
対象は年間販売額1000億円を超える薬。C型肝炎薬の「ソバルディ」と「ハーボニー」(ギリアド・サイエンシズ)のほか、抗血小板薬「プラビックス」(サノフィ)、抗がん剤「アバスチン」(中外製薬)です。
ソバルディは2015年5月25日に販売を開始。1錠6万1799円、患者一人あたり12週の治療で550万円かかり、既に1500億円超の売上げに達しています。
年間販売額1500億円を超え予想の3割増以上となった薬は最大半額下げとなりますから、ソバルディは最大半額の値下げとなるわけです。
今回の値下げは医療費の抑制が目的。
患者としては高額療養制度によって自己負担額は上限が設けられています。また肝炎患者には治療費助成制度があり、患者負担額は月1万ないし2万になっており、いずれしろ従前の自己負担額に変化はありません。
目次
投稿者プロフィール

- 弁護士
- 弁護士古賀克重です。1995年に弁護士登録以来、患者側として医療過誤を取り扱っています。薬害C型肝炎訴訟の弁護団事務局長として2008年の全面解決を勝ち取りました。交通事故も幅広く手掛けており、取扱った裁判が多数の判例集で紹介されています。ブログではその主たる取扱い分野である医療過誤・交通事故について、有益な情報を提供しています。
最新の投稿
C型肝炎2025年7月30日薬害肝炎全国原告団弁護団と福岡資麿厚生労働大臣との大臣協議を開催
未分類2025年7月17日自転車の歩道通行に青切符、改正道路交通法で反則金が導入
医療事故2025年4月18日カリウム製剤を急速静注し患者が心停止した事例が報告、医療安全情報221号
医療・医療過誤2025年3月8日第23回医療関係訴訟運営改善協議会が福岡地裁で開催、院内ガイドラインと医療水準