ラブスタ法律相談所【第24回】 開始して1年経った「医療事故調査制度」
福岡のFMラジオ局「LOVE FM」の、人気番組「TENJIN UNITED」。その番組内に毎月第2・第4火曜日の12:20頃~「ラブスタ法律相談所」という、弁護士が様々な悩みに回答するコーナーがあります。 弁護士古賀克
Read More福岡県弁護士会所属弁護士 古賀克重(こが かつしげ)の活動ブログです。
福岡のFMラジオ局「LOVE FM」の、人気番組「TENJIN UNITED」。その番組内に毎月第2・第4火曜日の12:20頃~「ラブスタ法律相談所」という、弁護士が様々な悩みに回答するコーナーがあります。 弁護士古賀克
Read More公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」118号・2016年9月号を公表しました。 今回は、アンプルや包装の色が類似していたことが薬剤取り違えの一つの要因となり、患者に誤った薬剤を投与した事例が4件報告されて
Read More厚生労働省が8月26日、平成29年度(2017年度)の概算要求を公表しました。 概算要求額は31兆1217億円、2016年度予算から2・7%増えています。内閣府に移管した保育関連予算を合わせると過去最大規模の予算です。待
Read More公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」117号・2016年8月号を公表しました。 今回は、他施設からの食種の情報を確認しなかったため、患者に適さない食事を提供した事例が3例報告されています。 第26回報告書
Read More福岡のFMラジオ局「LOVE FM」の、人気番組「TENJIN UNITED」。その番組内に毎月第2・第4火曜日の12:20頃~「ラブスタ法律相談所」という、弁護士が様々な悩みに回答するコーナーがあります。 弁護士古賀克
Read More与薬時の患者取り違え 公益財団法人日本医療機能評価機構が、「医療安全情報」116号・2016年7月号を公表しました。今回は与薬時、患者氏名の確認が不十分であったため、患者を取り違えた事例が6例報告されています。 第42回
Read More薬害オンブズパースン会議が7月4日、「『ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種推進に向けた関連学術団体の見解』に対する意見書を公表しました。 学術団体見解は、「専門的な見地から、本ワクチン
Read MoreFDA(米食品医薬品局)が6月28日、1から6型まで全ゲノタイプ(遺伝子型)の慢性C型肝炎治療薬を承認しました。 「ソホスブビル(Sofosbuvir)」と「ベルパタスビル(velpatasvir)」の合剤である「エプク
Read More2015年10月1日から運用開始した医療事故調査制度。 年間1000件から2000件が想定されていましたが大幅に下回る件数で推移しています。 日本医療安全調査機構が平成28年5月末時点の状況を公表しました。 それによると
Read More医療用医薬品添付文書の記載要領が20年ぶりに改正されることになりました。 案が示されて現在パブリックコメントを募集しています(募集期間は、平成28年5月31日から同年7月15日まで)。 添付文書は、医薬品、医療機器等
Read Moreハンセン病の患者・元患者への差別解消に向けた国際シンポジウムが6月9日、バチカン(ローマ法王庁)で開催しました。バチカンでハンセン病に特化したシンポジウムが開催されるのは初めてになります。 キリスト教の聖書にはハンセン病
Read More